維持 R07.03|中古車2回目の車検。 また2年乗ってもいいよってお墨付きをいただきました。ってことで1回目はどちらかってぇと"それまでの使い方リセット"な整備をして受けたって感じ車検の検査結果を見ても「あぁ、なるほどねぇ」ってくらいそこから2年経って自分にとっての乗りやすい車に... 2025.03.10 維持
LED 番外編|切れちまった・・・の後 ポジションバルブが切れました。切れましたっていうか点滅します。LEDのポジションバルブって切れて点かなくなるっていうかこういうふうに点滅するんですよねしかもちゃんと点きっぱなしの時もあるってまぁ面倒くさいさて今回の点滅は最初の15分くらいは... 2025.02.11 LED維持電装
外装 R06.12|手間も分ければ苦じゃない?・・・こともない ってわけで切れたので交換したHID屋さんのLED。何だけどやっぱり取付時に気になったヘッドライトレンズの黄ばみが気になる。黄ばみ取りの方法といえばヤスリで磨く、専用薬品で溶かす、ディート(虫刺され薬)で溶かす、マジックリン(アルカリ)で溶か... 2025.02.11 外装維持電装
維持 番外編|オプションとOptionとおぷしょん 新車購入の時にワクワクするのってやっぱりどんなオプションを着けるかってとこですよね!って事で今回の番外編は車のオプションの違いについて考えてみよう!オプションの種類車両オプションは大きく分けてメーカーオプションとディーラーオプションと販売店... 2025.02.01 維持
維持 R07.1|車の名前がわかればOK!じゃないのよ ブレーキサイズ 以前ハブベアリングを交換した際に最後にちょろっと感じた違和感。ちょっと時間が空いたので検証開始。違和感ってぇのはこの段差ここに段差ができるのってハブ本体がおかしいかブレーキブラケットがおかしいかってことだよね?もしかしたらヤフオクで買った方... 2025.01.31 維持足回り
維持 R06.11|まだ使える。はもう無理だ。 そろそろやばいよーと言われ続けて年跨ぎ。流石に朝のクランキングが弱々です。本格的に寒くなる前に交換しなきゃねぇとりあえずなんでここまで持ったかってぇとひとえにしっかり補充電ありきです。補充電してなかったらもっと早くダメになってますよもう一台... 2024.11.30 維持電装
LED R06.10|切れたら交換。ってか次の整備がまた見えた? そんな訳で早速交換です。今回の交換品はHID屋のQシリーズです。別の車にも使っているので明るさ性能はお墨付き銀メッキのピカピカボディ!ドライバユニットまでメッキなのはどうなんだか・・・とりあえず試験点灯してOKなのでH4バルブの傘を外してお... 2024.10.01 LED維持電装
LED R06.9|切れないっても所詮工業製品!いつかは壊れるよ? 超高寿命を売りにしているLED!light-emitting diode ライト-エミッティング ダイオードの頭文字でLED!昔は発光ダイオードって呼ばれてたけどちょっと古臭いので新しい感じのLED!そんなLED。最近は車のヘッドライトに純... 2024.09.01 LED維持電装
エンジン R06.8|またいつものチェックランプか・・・ あれ?なんか違うぞ?? いつもの通勤中。突然チェックランプ点灯O2センサー交換したのにまたかよ~今度はフロント側か?な~んて思ってたらいつもと違う。O2センサーの電圧以上の時はチェックランプが「点灯」今回は「点滅」もしかして結構まずい?でもエンストまではしてない。... 2024.08.01 エンジンチェックランプ維持
維持 R06.6|やっぱり簡単な方じゃなかった ハブベアリング前輪編 リアは交換完了。だけど症状は同じ。というか時間が経って悪化してる。既に同乗者からも「なんか音しない?」と俺でなくても見逃せないね!というわけでフロントも交換しましょうベアリングは今回もジェイテクトただリアと違ってフロントはハブにベアリングが... 2024.06.01 維持足回り