そんな訳で早速交換です。
今回の交換品は
HID屋のQシリーズです。
別の車にも使っているので明るさ性能はお墨付き

銀メッキのピカピカボディ!ドライバユニットまでメッキなのはどうなんだか・・・
とりあえず試験点灯してOKなのでH4バルブの傘を外しておきます。

交換前の光軸。
明るさは落としてありますが明らかに左(助手席側)がおかしい・・・

左は切れたので激安中華製に交換したほう
カットラインなにそれ美味しいの?な状態です。
ささやかな抵抗として若干下げてありますが・・・うん・・・迷惑だったろうなぁ

交換はコネクターを外してからダストカバーを外し、H4クリップを外してバルブの傘を外します。

新しい方の傘を取り付けます。
なんというか・・・ヘッドライトレンズ汚くねぇか?

バルブユニットを着けてコネクターを差したら絶縁テープで雨仕舞をしておきます。
一応水が入ってきてしまっても大丈夫なように端子には接点用のグリースを入れてあります。
この時点でユニットの角度調整が出来ます。
取説には「ランプユニットのリフレクターラインと平行になるように・・・」と書いてあったのでそれに合わせて1ノッチ斜めに着けました。

なんかおかしくね?
ってことで普通(0ノッチ)に取り付け

カットラインが揃いました。
しっかりカットラインが出ててます。明るさも元々着けてあったCATZの物より明るい※使い古しと新品ですから・・・
CATZの方は明るさは申し分なかったのですがひとつ不満としてHiにしたときにバルブユニットの影が出てたのがあったのですがHID屋のは出ませんでした。これは嬉しい。
と言っても前のやつは既にメーカー生産終了品なので現行は対策してあるかもしれませんが・・・
で、交換してハイおしまい!って行きたいところなんですが途中で気になったアレ。
ライトレンズの黄ばみ・・・
この黄ばみが悪さしてカットラインの上の方に光が散ってしまっています。
レンズ磨きが次の整備ですなぁ・・・
コメント