同じ車種、同じ型式、同じ色、なんなら初年度登録も半年と違わないそんな車への乗り換え
だけどやっぱりなんか違う、別の車って感じがプンプンするぜ
とりあえず車屋さんでたっぷりかけられていた芳香剤の香りを我が家のお犬様の香りに変えるのは結構簡単だった
でもなんか違う。ステアリングは移植で同じもの、シートも同じもの。だけど・・・
初代はシフトポジションセンサーが壊れてて直結してあったのでシフトポジションがどこでもエンジンがかかる仕様になってたのでエンジンの掛りが違うってのは仕方ない。ってか初代が異常
ロアアームのブッシュは初代はもう千切れる寸前のガタあり。2代目はヒビあり程度で若干改善。これは良い
そんな中で「嫌だな」ってのがブレーキ。
なんか効かない、深い、最後カックン。
初代のブレーキは中華安物仕様、こっちは純正仕様。こっちの方がいいはず。なんだけどしっくりこない。
とりあえずってことでブレーキフルードの交換。ガス抜きでいいよって言われたけど自分でするからブレーキフルードなんて湿気を吸うものなのでちゃっちゃと使い切った方がいい
軽自動車のブレーキにフルード1Lなんて2週は出来ちゃう。おかげできれいな透明になりました。
だけどまだしっくりこない・・・
ってことはブレーキブースター?
でもそこは本当の最後に残しておいて純正のパッドとローターを交換しよう
初代と同じ中華の安物。リアなんておまけか車検の時かなのでフロントのみの交換
外してみると純正パッドがなんかつるつるする。パッドのヤスリ感というかそういうのがない
もしかするとアブラ吸ってるかも
パッド交換、ローター交換、スライドピンの注油で様子見。
初代と同じようなブレーキタッチになりました。
中華安物のタッチが自分的に”いい感じ”なのかついていた純正がよろしくなかったのかよく分かりませんがとりあえず「嫌だな」は解消しました。
ちなみに中華安物って言ってるけどあと2,000円ほど足せばディクセルの軽セットが買えるんだよ・・・
なんで2,000円ケチったんだろう
コメント