維持 R05.3|あ、そうだ車検だった 2年に一度の車検。この車は車検1年残りで購入したので購入後1年で車検です。初代の車検が5月だったのですっかり失念。ヤヴァい・・・ってのも3月は車検がめっちゃ込みます。もう一台の車も2月中の車検なのでだいたい混んでます。こっちは非純正な部分が... 2023.03.23 維持
維持 R05.2|まだ使える。はまだ使える。でもそろそろ交換しないと 2代目偽ワゴンR も来月車検です。って訳で車検時に「もう交換時期ですよーついでに交換しちゃいましょ?」って言われそうなバッテリーを交換です。MJ23s(MH23s)のバッテリー純正バッテリーのサイズは38B20Lです。38はバッテリーの性能... 2023.02.01 維持電装
外装 R05.1|出来ればもう少し持ってほしかった ワイパー なんでこんな時期に~って感じでワイパーゴムが切れました冬はやっぱり凍りついてしまうので切れやすいってのはわかるんですよ凍ったガラスをワイピングしてスジだらけってのもわかるんですよでもって春に暖かくなってからスッキリ交換ってねって思ってました... 2023.01.31 外装維持
維持 R04.12|冬の必需品 その名はスタッドレス 雪国の車持ちは絶対持っているスタッドレスタイヤ最近は暖冬とかで降雪量が少なくなっているので交換しないって人もチラホラ聞きますが雪が降ったら車には絶対スタッドレスタイヤを履きましょう。冬用タイヤって?スタッドレスタイヤに限らず冬用タイヤっても... 2022.12.01 維持足回り
チェックランプ R04.11|そろそろ消したい・・・チェックランプ O2センサー、プラグ、コイルと来て次に交換するのは・・・エアクリーナーエアクリーナーエレメント。通称エアクリこいつもチャックランプの点灯の原因になったりします。エアクリ交換なんて車検毎に言われるくらいでそんなにチャックランプのアレコレの中に... 2022.11.01 チェックランプ維持
チェックランプ R04.10|まだまだ消えない・・・その名はチェックランプ O2センサーを換えたからと言ってそうそう消えてくれるヤワなチェックランプじゃないです。ってことで整備第2弾スパークプラグとイグニッションコイルの交換ですスパークプラグスパークプラグとはエンジン内部で燃焼爆発のための火花を作るプラグです消耗品... 2022.10.01 チェックランプ維持
チェックランプ R04.09|また出たか・・・その名はチェックランプ エンジンに不具合が出るとメーターパネルにへんてこりんな形のランプが灯りますその名はエンジンチェックランプ一応エンジンの形らしいですこのランプが灯るとエンジンに重大な不具合が発生しているのでディーラーや整備工場にすぐに担ぎ込みましょう。と言わ... 2022.09.01 チェックランプ維持
維持 R04.07|これ位すぐ直せるよ。えぇと部品は・・・ 洗車で下回りを洗浄したらグリスの塊が落ちてきたあぁコレはブーツが破れているんだろうオイルまみれになる前に交換しなくては・・・個人で交換するから分割式だよなぁ・・・と、前の車でも交換していたので面倒だけど簡単簡単と高をくくっていましたが・・・... 2022.07.01 維持足回り
維持 R04.06|軽自動車のエアコンが弱いって? パワーがないんだもんしょうが無いじゃない。ってわけで今回はエアコンです。ところでうちの車MJ23S(MH23S)系のエアコンはリコールが出てます。まぁ結構古いリコールなんでいま売られている中古車はだいたい点検後でしょうけど2代目はリコールの... 2022.06.01 維持電装
内装 R04.05|夏の準備はお早めに 軽自動車に限らず自動車ってのは金属の箱です。金属の箱の内側に内装板が貼ってあるだけお高い車になるとその内装板が若干分厚くなって快適になるってくらいなら軽自動車だって内装板を分厚くすれば快適じゃん?と、言うわけで天井板のデッドニングです。デッ... 2022.05.01 内装維持