R06.8|またいつものチェックランプか・・・ あれ?なんか違うぞ??

エンジン

いつもの通勤中。突然チェックランプ点灯
O2センサー交換したのにまたかよ~今度はフロント側か?

な~んて思ってたらいつもと違う。
O2センサーの電圧以上の時はチェックランプが「点灯」
今回は「点滅」もしかして結構まずい?
でもエンストまではしてない。けど明らかにパワーがない

って訳で慌てず騒がずOBD診断機

安全な路肩に停めて診断機刺してスマホアプリと繋いでチェック開始。
故障コードはP0301
1番シリンダーが失火してますとな

って訳で2発で動かすことは出来るけど常用的には厳しい。ので会社に電話して一度帰宅
シリンダー失火として考えられるのはプラグorコイルが壊れたもしくはシリンダーに穴が空いたか配線が切れた
ECU(コンピューター)がだめになった事も考えられるけど1番のみなので多分違う
ブロックの溶解や配線の断線だとすると衝撃で戻ったりするけどそれが起きないってことはそのへんも違う。普通に壊れる部品としてはプラグかコイルと家に帰る道中で故障探索

プラグは新品を使っているのでよほど出ない限り大丈夫なはず
ってことはコイルかぁ・・・

ちなみにR04.10にコイルは日立製に交換したんだけどその後にヤフオクでNGK製の中古が出てたので落札。そっちを使ってました
だってプラグがNGKなんだもん・・・コイルもNGKがいいと思うじゃん?

とまぁなんとなく目星をつけて帰宅
とりあえず1番シリンダーと3番シリンダーのコイルを入れ替えて見る
もちろんチェックランプは点滅。でもってエラーコードはP0303:3番シリンダー失火
故障箇所はコイルで確定
日立製のコイルに入れ替えてエラーコードを消去したらそれ以降はでなくなりました。
ヤフオクに流さなくてよかった

さて、日立製に戻すかNGK製を1本買うか・・・どうしよう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました