R05.3|あ、そうだ車検だった

2年に一度の車検。この車は車検1年残りで購入したので購入後1年で車検です。
初代の車検が5月だったのですっかり失念。ヤヴァい・・・

ってのも3月は車検がめっちゃ込みます。
もう一台の車も2月中の車検なのでだいたい混んでます。こっちは非純正な部分が多々あるので認証工場で代行車検してもらってます。なので時間かかります。元は1月末車検の車でしたが色々あって現在は2月中になってます・・・
5月車検だとそこそこ融通がきいたけど3月は厳しいだろうなぁ代行(陸運持込み)だと予約取れないだろうし・・・

そんな理由で(?)今回は指定工場で車検です。
ほぼ純正でおかしなところもないだろうし「流すだけ車検」で行けそうだし
陸運持込みじゃない分なんとかねじ込んでもらえそうだし・・・
良い子はひと月ほど前から予約しとこうな!

とりあえず車検を受けるにあたって自分で出来る交換できる消耗品を交換しておきます。

自分でできる消耗品交換

車検自体にはそんなに関係ないけど整備ってなると交換を進められそうなところをササッと交換しておいたほうがいいよね

交換・点検品目

  • エアクリーナー
  • エアコンフィルター
  • エンジンオイル
  • ブレーキフルード
  • 冷却水
  • タイヤの溝
  • ランプ関係

ブレーキフルードはパッドを換えたときにエア抜きしてるので上澄みを少し交換。
エアクリは交換して1年も経ってないので清掃、冷却水は補充程度、ランプは球切れがないか確認。タイヤもスタッドレスだし大丈夫でしょ※スタッドレスタイヤはスリップサイン(タイヤの限界)より前にプラットフォーム(耐雪性の限界)が来るよ

あとは軽く洗車してお店へGO!
受入れ検査を受けてまぁOKでしょうってことでお願いしま~す

次の日

終わったよ~って連絡が来たので取りに行きます。代行の時は1週間待つなんて当たり前だったのに・・・
サイドスリップがNGでした。この辺は整備するにはテスターが要るのでまぁいいや
「リアワイパー切れてたので交換しときました!」見てなかったー
そして整備士から不穏な一言。「この車、足回りおかしいねぇ・・・」
ブレーキディスクのことかと思ったら「いや~?なんか純正装備と違う物がちょこちょこと・・・」

中古車だとそのへんの”過去の整備”ってのがわからんからなぁ
もともと潰し代車上がりで整備記録とかも無しで買ってるからなぁ・・・しゃぁない

そんなこんなで2代目の偽ワゴンRちゃんの初めての車検終了。
これから2年よろしくね

そうそう。

良い子はひと月ほど前から予約しとこうな!

コメント

タイトルとURLをコピーしました